ツシマジカの角切り2022

毎年恒例ツシマジカの「角切り」

朝晩涼しくなってきた休園日(9/26)に、今年も実施しました。



春先に抜け落ちて、自然に生え変わる角を

どうして秋口にわざわざ切り落とすのでしょう?

答えは、

11月~の繁殖期を前に気性の荒くなるオス同士が突き合って

シカ同士、飼育員が怪我してしまうことを防ぐためです。

角が一番成長するこの時期に、園では毎年「角切り」を行います。


4頭いるオスのうち、レオと繁蔵までは順調だったのですが

残るまさくん・あつやで大苦戦。


まずは飼育員が餌を持って近づくも、麻酔を打つまでは至らず

その後、異変を察知したメスたちがまさくん・あつやを取り囲み

その包囲網に阻まれ、まさくん・あつやに近づくことが全くできません。



飼育員と獣医の連携でタイミングを図りながら、

何とか麻酔をかけることに成功したのは

スタートから3時間後。

この日一番の大仕事でした。


そして、麻酔が効いている間に「角切り」です。











切りっぱなしではなく、断面や角(かど)を滑らかに…など

細やかな作業も含まれます。

最後は、採血や体重測定などの健康チェックも行いました。



こちらが切り落としたばかりの角です。















長さは30~40センチほどでしょうか。

ずっしりと重みもあります。










レオ・繁蔵・まさくん・あつやの「角切り」は無事終了!

角のない、すっきり頭の4頭の姿を

園でぜひチェックしてみてくださいね♪

このブログの人気の投稿

角(つの)にも色んな事情があって・・・|ZOOお勉強タイム

レストラン情報|カフェラソンブレのおすすめメニュー

2023夏「夜の動植物園」がスタート!